SSブログ

◎執筆・講演のご依頼はお気軽にお問い合わせください◎
メール案内ページ
「LGBT」など性的少数者の人権、セクシュアリティの多様性、クィア論、男女共同参画などや、そうした観点に引きつけてのコミュニケーション論、メディア論、「アニメとジェンダー」など、ご要望に合わせて対応いたします。
※これまでの実績などは当ブログ内にまとめてあります

必見!うだつが上がる町並 [プチお知らせ/日々の小ネタ]

さて、高知での講演の仕事に合わせて四国内の課題もクリアしていくぞシリーズ、前記事までのとおり、結城友奈聖地巡礼四国カルスト、もちろん仕事も完遂しました。

一夜明けて、愛媛県のとある街並みの北側などには、晴れた朝の日差しに照らされて穏やかに広がる瀬戸内海の淡い青も優しく広がっています。

 BL211123_UDATSUage-01.jpg


……なのであとは帰るだけっちゃーそうなんですが、じつはあともうひとつ、帰路のついでに寄りたいポイントがあるのです。

それが標題のうだつが上がる町並」というわけです。


 BL211123_UDATSUage-02.jpg

徳島自動車道の「美馬」や「脇町」といったインターチェンジを最寄りとして、それはあります。
(「徳島自動車道を走って淡路島経由で帰るコース選択は今回が初めてやし楽しみノ」などと思いつつ、「NEXCO西日本 高速道路ガイドマップ中国四国版」を広げて、ルートを確認しています)


 BL211123_UDATSUage-03.jpg

てことで大いなる清流・吉野川に沿って旅程を進めましょう。


 BL211123_UDATSUage-04.jpg

そうして前述のように「美馬」もしくは「脇町」インターチェンジを降りた県道12号線沿い、「道の駅 藍ランドうだつ」にクルマを止めると、この情趣あふれる古い町並みにアクセスできるのです。

これぞ徳島県美馬市、脇町地区の「うだつが上がる町並」なのです。


 BL211123_UDATSUage-05.jpg

道の駅の駐車場からは、上手いことアプローチが工夫されています。


 BL211123_UDATSUage-06.jpg

そしてこの2階から突き出した袖壁、ズバリこれこそが「うだつ」、漢字で書くと「卯建」に他なりません。


 BL211123_UDATSUage-07.jpg

このように説明のボードも立っています。

すなわち、元々は防火目的の実用的な工夫で設えられていたものの、明治以降は富の象徴としての装飾の意味合いが増したことで、この「うだつ」を設備できないことを揶揄する表現としての「うだつが上がらない」が生まれ、やがて慣用句にもなっていったということなんですね。


 BL211123_UDATSUage-08.jpg

ということで、いっぱい「うだつが上が」っています。


 BL211123_UDATSUage-09.jpg

町立図書館の建物にも、この卯建を備えた家屋が利用されていたのですね。
こういう、伝統と近代の融和、これもまた良いですねぇ。

 BL211123_UDATSUage-09im1.png
 (画像はイメージです。出典:いらすとや)◇◇

とはいえこの脇町地区、わりと上手いこと観光スポットとしてがんばっている感じではあるですが、そうなるといささか商業的に俗化した気配が出てしまうのは痛し痒し;

古い町並みの独特の情趣がアピールポイントなのに、アピールが成功することでソレが減退してしまうというのは、このタイプの観光地の宿命的な課題かもしれません。

 BL211123_UDATSUage-09im2.png
 (画像はイメージです。出典:いらすとや)◇◇

……ただ、
そうした点をお嘆きのアナタ!

そんなアナタにオススメの穴場があるのです。
すぐ近くに!!


 BL211123_UDATSUage-10.jpg

それがこの、つるぎ町の貞光地区
徳島自動車道の美馬インターチェンジを降りて、ひょいひょいと吉野川に架かる橋を渡ると着きます。

しかも見てください。
こちらの「うだつ」、ご覧のように2段になっています。

そう、世にも珍しい二層式卯建!


 BL211123_UDATSUage-11.jpg

そんな「二層うだつ」の家屋で現役の商店が営業中というのも、なかなかエモいことではないでしょうか。

余談ながら、この道路、そもそもは剣山へ通じる街道という由緒だったりしますね。


 BL211123_UDATSUage-12.jpg

なので「まちなみ交流館」の建物も、立派な二層卯建になっています。

この「まちなみ交流館」は、館内にもいろいろ展示があり、またトイレ休憩にも対応しています。
また、この手前のスペース、じつは観光客がクルマを止めてもよい正式な駐車スペースらしいです(この奥にも数台分ありました)。

……ワタシもそのあたりちょっと下調べの詰めが甘かったのですが、できれば出発前にもうちょとネットを検索するか、さもなくば「道の駅 貞光ゆうゆう館」に立ち寄って情報収集しておけばよかったかも;

 → つるぎ町 公式サイト 観光案内ページ
  https://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/3457.html

 → つるぎええとこ.com 道の駅 貞光ゆうゆう館 案内ページ
  https://www.tsurugi-eetoko.com/kannai

◇◇
 BL211123_UDATSUage-13.jpg

でもって、その「まちなみ交流館」が佇む奥、そこに「旧永井家庄屋屋敷」があります。
これがまた良いのです。


 BL211123_UDATSUage-14.jpg

背後の山も借景にした、かつての庄屋屋敷、全体から独特の情趣が立ちのぼっています。


 BL211123_UDATSUage-15.jpg

 BL211123_UDATSUage-16.jpg

内部も丁寧に保全され、キレイな状態ですね。


 BL211123_UDATSUage-17.jpg

庭も手入れが行き届いています。


 BL211123_UDATSUage-18.jpg

蔵もあります
(写真右端には井戸もちょっとだけ写ってるんですが…)。


 BL211123_UDATSUage-19.jpg

蔵の中を改装して、こうした往年の雛人形等々の展示もされたりしています。


 BL211123_UDATSUage-20.jpg

「まちなみ交流館」から街道を200メートルほど南に行くと、こちら「織本屋」も公開されています。
かつての商家跡がきちんと保全されているもので、これもまた趣深いです。

 BL211123_UDATSUage-21.jpg

 BL211123_UDATSUage-22.jpg

 BL211123_UDATSUage-23.jpg

 BL211123_UDATSUage-24.jpg


………というような次第なので、このつるぎ町貞光地区の二層うだつ界隈は必見なのです。

今のところ「旧永井家庄屋屋敷」も「織本屋」も入場無料という出血大サービスなのに、しかし観光客の大勢は脇町のほうへ行っただけで満足してしまうっぽい。
なんともったいない!!

むろん、あんまり観光客が押しかけるようになって、この穴場感が失われるのも本末転倒ではありますが、現況、やはりもう少し多くの人々から注目されてほしい。
そう思えてなりません。

ですから、徳島自動車道の美馬インターチェンジを降りたならば、ゼヒともこのつるぎ町貞光地区へと足を運んでみてほしい、と、この記事を読んだ皆さんには切に望みたいです。

 BL211123_UDATSUage-11.jpg


そんなこんなで、仕事に合わせていろいろと立ち回った今回の四国行脚もようやく終わろうとしています。
吉野川の優しい流れに見送られた先には、大鳴門橋や明石海峡大橋を含む家路が待っているのでした。

ありがとう四国!

 BL211123_UDATSUage-25.jpg


◇◇

◇◇



共通テーマ:旅行

懸案の四国カルスト制覇できました [プチお知らせ/日々の小ネタ]

さてさて、前記事のとおり2021年11月13日の高知での仕事に合わせて、四国各地での懸案をクリアしていくシリーズ(!?)、次はこちら、四国カルスト!

 BL211122_ShikokuKarst-01.jpg


そう四国の屋根とも言える絶景のカルスト台地です。

カルスト台地といえば、以前に山口県の秋吉台を訪れたことはもうあるのですが、そのときも独特の素晴らしい景色が印象的で、心洗われる思いがしたものです。
そんなカルスト台地が四国にもある!

これはぜひとも目に収めたいところです。

……なので、じつは前回の四国旅行である2012年の夏の「母娘男旅」の際にも計画には入れていたのです。
ただ、日程等のカンケイで「四万十市に宿泊した翌朝、まずは足摺岬を制覇し、その後に宇和島市内などを観光、それから四国カルストにも寄ってから、その日の宿泊地(翌日に佐田岬に行くのに備えて八幡浜)へ移動」なんていう冷静に考えればめちゃくちゃハードスケジュール過ぎるプランニングだったために、現地で当日早々に計画変更を余儀なくされ、四国カルストはペンディングとなってしまったのでした。
てか実際、竜串海中公園・足摺海底館を見終えた時点でもう12時を過ぎてましたからねぇ;
しこうして四国カルストどころか宇和島城までもが車窓から窺うだけになり、愛媛県観光の第1号が「卯之町の町並み~開明学校」になっちゃった(←この時点でもう夕方4時台になっちゃってる;)わけです。

 → 佐倉智美&満咲親子、今年も「母と娘の『男旅』」に行く
  https://est-tomorine3908.blog.ss-blog.jp/2012-08-31_Shikoku2012summer

◇◇
そんなわけなので、今般の四国行きは「四国カルストリベンジ」の絶好の機会。
なんとかしてクリアしたい。

そう思ってネットで下調べをしたりしたら、ますますモチベーションも上がるというものです。

 → 高原の絶景を満喫!四国カルスト/ツーリズム四国
  https://shikoku-tourism.com/feature/karusuto/top

◇◇
 BL211122_ShikokuKarst-02.jpg
「…高知からまわるとしたら、須崎まで移動して、ソコから国道197号線で山に分け入り、途中から東津野川幹線林道に曲がって天狗高原を目指すのが、やっぱりベストルートやろうなぁ。帰りは愛媛県方面に抜けたいけど、天狗高原から国道440号線への最短ルートは途中に四輪車離合困難な狭い区間が地味に長いという情報もあるし、一旦国道197号線に戻って、日吉経由で大洲~内子五十崎というのが穏当かな」
と、上記「ツーリズム四国」さんの四国カルスト特集ページのアクセスガイドをパソコンの画面で見ながら、プランを練っているの図;

◇◇
……ということで野望は実行に移されました。

ホテルをチェックアウトしたら、まずは国道56号との重複区間を除いた事実上の国道197号線起点に存する「道の駅 かわうその里すさき」に移動して、態勢を万端整えましょう。

 BL211122_ShikokuKarst-03.jpg

「道の駅 かわうその里すさき」は、道の駅の基本であるトイレ等々はもちろん、土産物コーナーも充実、魚屋さんも頑張っていてカツオのたたきなども入手できるようになっています。
今回ワタシは諦めましたが、帰宅まで保冷に難がないようなら購入したいかもノ

 → 道の駅 かわうその里すさき 公式サイト
  https://michinoeki-susaki.com/

◇◇
この須崎あたりはいかにも「海の高知」という雰囲気なのですが、197号線を走り出すとほどなく「山~っ!」っという趣に変わるのが、なかなか旅行として味わい深いところですね。


 BL211122_ShikokuKarst-04.jpg

途中には「道の駅 布施ヶ坂」などもあるので、休憩ポイントには困りません。


 BL211122_ShikokuKarst-05.jpg

道の駅 布施ヶ坂の裏手には、かような東屋もあります。
見逃さずに堪能するが吉。


 BL211122_ShikokuKarst-06.jpg

いわゆる正式な道の駅にはなっていなくても、こちらJA津野山営農センターのように「山の駅」などと称して事実上は道の駅に準じる施設として旅行者に開放されているスポットもいくつかありました。
ここでもトイレ休憩などが可能です。標識には「直販所」の文字もありますね。

ちなみに、須崎方面から国道197号線を走ってきて(この写真の奥の方向から手前へと走ってくる)東津野川幹線林道へと右折する交差点、この山の駅・津野山営農センターが道路の左側に見えてきたら、通過してそのすぐ先です。
これ豆ね。
交差点には天狗高原へ通じる幹線林道はこっちという標識もありますし、曲がった後すぐ「四国カルスト・天狗高原へようこそ」みたいに書いてあるゲートもあります。
ただし2021年11月中旬現在、この付近、国道のバイパスにあたる新道の建設工事が進んでいたので、それが完成したら微妙に様子が変わるかもしれません。


 BL211122_ShikokuKarst-07.jpg

そんなこんなで、ずいぶんと上ってきました。


 BL211122_ShikokuKarst-08.jpg

天狗荘・星ふるヴィレッジTENGU の駐車場に着くと、こうした案内板も用意されています。


 BL211122_ShikokuKarst-09.jpg

天狗荘・星ふるヴィレッジTENGU のロビーの一角にかように表示されているように、標高は1355メートル超らしいです。

……それでは、いよいよ四国カルストの絶景を堪能しましょう。


 BL211122_ShikokuKarst-01.jpg

嗚呼~!!


 BL211122_ShikokuKarst-10.jpg

スゴイ……


 BL211122_ShikokuKarst-11.jpg

感嘆にして絶句ですね。

ということで、四国カルスト、ついに制覇です。


 BL211122_ShikokuKarst-12.jpg

なお、四国カルスト、このように高知県と愛媛県にまたがっているわけですが……


 BL211122_ShikokuKarst-13.jpg

天狗荘・星ふるヴィレッジTENGU の建物にも、ズバリ県境が通っていたり!
イイなぁー、こういう「とある境界線上のラグランジェ」w

それから、天狗荘・星ふるヴィレッジTENGU は、宿泊客以外でも売店やレストランは利用できるようになっています。
元々「天狗荘」として営業していたのが最近「星ふるヴィレッジTENGU」としてリニューアルして間もないせいか設備も新しくキレイで気持ちよく利用できます。

 → 星ふるヴィレッジTENGU 公式サイト
  https://village-tengu.com/

◇◇
 BL211122_ShikokuKarst-14.jpg

てなわけで、ワタシも腹ごしらえ。
四万十ポークカツ丼」を美味しく頂戴いたしました。


 BL211122_ShikokuKarst-15.jpg

かくして帰路も、予定していたルートは順調で、やがて伊予灘の夕景を眺めては、本日のミッションはクリアとなるのでした。


◇◇

◇◇



共通テーマ:旅行

結城友奈の聖地巡礼をしてきました [プチお知らせ/日々の小ネタ]

さて、[出演・講演講師など]記事でお知らせしたとおり、先般 2021年11月13日(土)、高知「ソーレ」での講座へと赴いてまいりました。

 → 高知で男女共同参画講座の講師をします
 https://est-tomorine3908.blog.ss-blog.jp/2021-09-22_KochiSole

◇◇
既述のとおり盛会のうちに有意義な講座となり なによりだったわけですが、せっかくの四国のほうへ渡る機会、コレだけ仕事して帰ってくるだけなのはもったいない。
この際、合わせて、いくつかの懸案をクリアしてしまおうということになりました。

そのひとつが本記事標題の『結城友奈は勇者である』聖地巡礼!

 BL211121_KannonjiYusha-01.jpg
 ※この画像は公式サイト https://yuyuyu.tv/season1/ からキャプチャしたもの。
 ちなみにこのような注釈のない他の写真は佐倉智美による撮影であるのが基本です

◇◇
『結城友奈は勇者である』シリーズはアニメ作品を中心にメディアミックス展開されているコンテンツで、簡単に言えばプリキュアシリーズと同様に女の子が変身して敵と戦うことを軸に物語が構成された変身少女ヒーローもののひとつです。

主人公・結城友奈らの友達を大切に思う気持ちが、世界を脅かす敵を打ち払う原動力となりつつ、その守るべき日常に潜む秘密との対峙や、安易な自己犠牲をどうやって否定していくのかといったストーリー展開の含蓄が、大いに高評価され人気を博した作品です。

 →『結城友奈は勇者である』シリーズ公式サイト
  https://yuyuyu.tv/

◇◇
で、その『結城友奈は勇者である』シリーズの主たる舞台が、じつは四国は香川県観音寺市

観音寺市は2012年 夏の「母娘男旅」の際に、瀬戸大橋を渡ってきた後、高知方面を目指している途中に立ち寄って昼食に讃岐うどん定食を平らげた、あれがじつは豊浜サービスエリアで、その所在地は観音寺市内だったりするのですが、さりとてあのときはそうやって基本的には通過しただけで、市内をじっくり観光はしていません
(……てゆか『結城友奈は勇者である』シリーズ第1作のアニメ放送開始が2014年の秋なので、そもそも2012年の時点では物語の舞台の探訪もやりようがない;)。

 → 佐倉智美&満咲親子、今年も「母と娘の『男旅』」に行く
 https://est-tomorine3908.blog.ss-blog.jp/2012-08-31_Shikoku2012summer

 → 観音寺市観光協会 公式サイト
 http://kanonji-kankou.jp/

 → 観音寺市公式サイト 観光情報トップページ
 https://www.city.kanonji.kagawa.jp/life/3/

◇◇
というわけなので、これは今こそ、まずは手始めに観音寺市に立ち寄って、『結城友奈』の舞台を探訪してみるっきゃない!!

しかも、なんというタイミング!
この2021年の秋というワタシが四国へ行くのに合わせるかのような時期に、『結城友奈』テレビアニメ第3期にあたる物語の集大成、いわば「完結編」が、まさにオンエアの最中ではありませんか!!

これはもう、呼ばれてる!(……「神樹さま」に!? w )

 
 YouTube にて『結城友奈』各種PVも視聴できるようになっています。
  これはアニメ1期のときの第2段PV
 (以下で挙げる場所も多々登場してます)


 BL211121_KannonjiYusha-02.jpg

と、いうわけで、やってきました瀬戸大橋
『結城友奈』作中ではいろいろ大変な場所ですが、もちろん現実世界ではフツーに通行できます
(しかも橋にさしかかると同時にカーオーディオのシャッフル再生が『結城友奈』の主題歌を流し始めるという偶然があってテンションが上りました)。
この与島パーキングエリアからは、もうこの先の四国の地が遠望できます。讃岐富士の山容も窺えていますね。


 BL211121_KannonjiYusha-03.jpg

ほどなく観音寺市内へ到達。
鉄道利用のアクセスだと、このJR観音寺駅が玄関口となります。


 BL211121_KannonjiYusha-04.jpg

観光案内所は、駅から少し行ったところにあります。
自動販売機が「結城友奈」仕様になってますね。


 BL211121_KannonjiYusha-05.jpg
 BL211121_KannonjiYusha-06.jpg
 BL211121_KannonjiYusha-07.jpg

その観光案内所で聖地巡礼マップがゲットできます。


 BL211121_KannonjiYusha-08.jpg

アニメ作中に出てきたような、そこはかとなく既視感がある町並みです。


 BL211121_KannonjiYusha-09.jpg

お゛っ、こ、この橋はっ……!?


 BL211121_KannonjiYusha-10.jpg

主人公らの通学路としてしばしば登場する「三架橋」ではないっスかノ

三架橋という名の由来はもともとはこの先の琴弾八幡宮に「参賀」するための橋だというところから来ているらしく、江戸時代にはすでに存在が確認されている由緒ある橋であると、市公式サイトでも解説されています。


 BL211121_KannonjiYusha-11.jpg

財田川の少し下流側から見た三架橋の全景。

3つのアーチが美しい現在の三架橋は昭和10年につくられたとのことで、「日本百名橋」にも選定されているそうです。
まさに観音寺市のシンボルのひとつ。

なお、逆に上流側からタイミングよく見れば、夕日をバックにして橋が美しく浮かび上がる光景が眺められたりもします。


 BL211121_KannonjiYusha-12.jpg

ちなみに三架橋からもう少しだけ下流のこちら、現実世界では高松地方裁判所観音寺支部
があるこのあたりが、作中での『結城友奈』主人公・結城友奈&その親友たる重要キャラクター・東郷美森の各々の自宅の所在地(2人は隣どうしという設定)に該当する場所です。
なるほど、たしかにアニメでの描写と合致します。


 BL211121_KannonjiYusha-13.jpg

そうして三架橋を渡り、しばらく進むと、観音寺市立観音寺中学校に到着。
ここが言うまでもなく作中で主人公らが通っている「讃州中学校」。
ものすごく忠実に再現されてる度が高いのが、あらためて実地で見るとわかります
(学校側に迷惑がかからないよう登下校時間帯などを避けて撮影しています)。


 BL211121_KannonjiYusha-14.jpg

校門前から学校と反対側を見ると、このようにのどかな風景が広がっているのですが……………………よくよく見たらこの景色、「樹海化警報」が出ちゃうときのじゃないっスか;


 BL211121_KannonjiYusha-15.jpg
 BL211121_KannonjiYusha-16.jpg

ところで観音寺市の市名の元でもある「観音寺」のお寺。なかなかの名刹であり、四国八十八ヶ所霊場のひとつでもあります。このときもお遍路さんの一団がバスで到着していました。
まさに本来の意味での巡礼すべき聖地であります。
ただ、『結城友奈』の作中には独自の宗教観が架構されていて、それが物語のひとつのキーポイントにもなっているわけです。そがゆえか、仏教寺院は登場させにくいのでしょう。アニメではスルーされちゃってます。


 BL211121_KannonjiYusha-17.jpg

琴弾八幡宮の山の上から見下ろす寛永通宝の砂絵。
そして、その向こうに広がる有明浜。有明浜も作中の重要シーンに何度もなってますね。


 BL211121_KannonjiYusha-18.jpg

琴弾の山のたもと、「道の駅ことひき」にある観光協会・総合コミュニティセンターのロビーでも、『結城友奈』主要キャラのパネルが展示されとります。

なお「道の駅ことひき」、コミュニティセンターの他にも「世界のコイン館」とか「大平正芳記念館」などが興味深いところなのですが、平均的な道の駅のパターン破りで、道の駅としての駐車場と各施設が若干離れており、いささかわかりにくいので気をつけたいです。


 BL211121_KannonjiYusha-19.jpg

そんなこんなで日も暮れかかってきました。
作中でも主人公らがみんなでいっしょに讃岐うどんを食べるシーンがよくある、うどん屋さん「つるや」で夕食といたしましょう
(作中では「かめや」となっていますが、ソレを忘れてしまうくらい、ほぼほぼまんま現実世界での様子が再現されとります)。

店の駐車場が異様に広いので一瞬ビビりますが、まちがいなく「つるや」のお客様駐車場なので、安心して止めましょう。まぁ今般のようにクルマ移動の際には、こういう大きな無料駐車場は助かりますね。

あとセルフ式の店ではないので、入店したら適当な席を選んで座り、店の人にオーダーを告げればよいシステムでした。
伝票はなく会計は自己申告。キャッシュレス未導入につき現金も必要なので注意。

とまれ本場のうどんが堪能できるのは間違いなしです。


 BL211121_KannonjiYusha-20.jpg

かくして四国は香川県、観音寺市の街並みに、秋の日は暮れていくのでした。
……勇者たる少女たちが友情を力に守り抜いた愛すべき世界に幸あれノ

◇◇

◇◇
  

◇◇

◇◇



共通テーマ:アニメ

芥川高校で特別学習を担当しました [出演・講演講師など]

2021年11月、
大阪府立芥川高校の1年生を対象に、「性の在り方」を主題とした特別学習の講師を務めました。

性の在り方、[男女]だけじゃもったいない
~「LGBT」がもうあたりまえの時代~

今回はコロナ情勢が落ち着いたタイミングだったこともあり、実地に芥川高校まで出向いてお話させてもらうことが叶いました。
内容的には先日の姫路商業高校でのものをベースに「高校生向けの令和クォリティ」を上手いこと構成することができました。


◇◇



共通テーマ:学校

オンライントークイベントに登壇します [出演・イベントなど]

本屋B&Bによるオンライントークイベントにて、三木那由他さんとの対談という形でトークすることになりました。

2021/11/28 (日) 19:00 - 21:00
佐倉智美×三木那由他
「生きるための性別解体――哲学・社会学・サブカルをめぐって
『性別解体新書』(現代書館)刊行記念


 
イベント詳細&こちらから申し込めます!

 以下、上記ページから抜粋
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

今年6月、与野党内で合意していたはずの「LGBT理解増進法案」の国会提出が見送られました。検討の会合では一部議員から「道徳的に認められない」「生物学上、種の保存に背く」といった差別的な発言もあり、ジェンダーやセクシュアル・マイノリティに対する無知蒙昧な議員の存在に多くのひとが怒り、落胆しました。

性的指向や性自認を理解せず、差別解消に反論する意識の根底には「異性愛主義」「男女二元論」があります。
社会に定着してしまったこの固定観念を一刻も早く解体し、すべての人が絶望せずに生きていける社会にするために、わたしたちはなにができるでしょうか?

社会学の知見からジェンダーを考察している佐倉智美さん、哲学の視点でコミュニケーションにおいて生じる暴力や不公正を考察している三木那由他さんをお迎えし、アニメ・宝塚などのサブカル、そしておふたりの体験などを通して、《身体の性別》《心の性別》《性的指向》解体の可能性を考えてみたいと思います。

――セクシュアル・マイノリティの人たちはすでにずっと存在し、生きているのです。


【出演者プロフィール】

佐倉智美(さくら・ともみ)
1964年、関西生まれ。大阪大学大学院にて修士号取得(社会学)。性的少数者・トランスジェンダーとしての立場を生かしながらジェンダーやセクシュアリティをテーマとした執筆・講演活動などをおこなう。
著書に『性別解体新書』(現代書館 2021)『性同一性障害の社会学』(同 2006)、『明るいトランスジェンダー生活』(トランスビュー 2004)など。近年はアニメなどポピュラーカルチャーをめぐる論考も多く、青土社「ユリイカ」2016 年9月臨時増刊号【総特集=アイドルアニメ】所収「『マクロスΔ』の三位一体とケアの倫理の可能性」などはその代表例。

三木那由他(みき・なゆた)
哲学者。1985年 神奈川県生まれ。京都大学で学士号、修士号、博士号を取得。現在は大阪大学大学院文学研究科哲学哲学史講座講師。専門は言語やコミュニケーションの哲学。著書に『話し手の意味の心理性と公共性』(勁草書房 2019)、訳書に『プラグマティズムはどこから来て、どこへ行くのか』(勁草書房 2020、加藤隆文・田中凌・朱喜哲との共訳)がある。文芸誌『群像』(講談社)で「言葉の展望台」を連載中。

△△△△△△△△△△△△△△△△△△
 以上、上記ページから抜粋

皆さま、どうぞお越しくださいノ
佐倉智美としても手広く話題を用意したいとは思いますが、哲学を武器にされている三木那由他さんからも興味深い話がいろいろ聞けるはずですヨ

◇◇
 
◇◇

(2021/11/30)
盛会のうちに無事に終わりました。
いちおう建前としては「『性別解体新書』刊行記念」ではありましたが、本の中身のネタバレになるような掘り下げは良くも悪くも少なめとなった代わりに、三木那由他さんとのトランスジェンダーとしての体験の相違する部分と、その中にもある共通点の件などが俎上にのぼり、そのあたりがツボにヒットした観覧者の方も少なくなかったようです。
三木那由他さんとの対話は個人的にもいろいろ有意義なものでしたし、ワタシとのやり取りから生じたケミストリーによって誰かをエンパワーできたのだとしたらなによりです。

 BL211110BBtalkPP01.JPG
自虐ネタ??
『性別解体新書』帯のキャッチコピーが「もしもラノベだったらこういうタイトルだったかも」w

◇◇

◇◇



共通テーマ:
§ amazon.co.jp へのリンクウィジェット跡について §
佐倉智美の著作や記事中で言及・紹介したコンテンツ等にアクセス・購入される際の便宜として各所に配置しておりました[amazon.co.jp]へのリンクウィジェットが、仕様変更で機能停止して現在はウィジェットがあった跡の枠だけが表示される状態です。ご留意ください(一部については撤去・改修済み)。
なお代替となるリンクウィジェット集も新設しましたのでご活用ください。
→[「佐倉智美の著作一覧」佐倉ジェンダー研究所web令和本館 ]