SSブログ

◎執筆・講演のご依頼はお気軽にお問い合わせください◎
メール案内ページ
「LGBT」など性的少数者の人権、セクシュアリティの多様性、クィア論、男女共同参画などや、そうした観点に引きつけてのコミュニケーション論、メディア論、「アニメとジェンダー」など、ご要望に合わせて対応いたします。
※これまでの実績などは当ブログ内にまとめてあります

青土社「ユリイカ」に寄稿しました [執筆・共著雑誌寄稿など]

◇◇

 BL160812_eureka07.jpg


青土社の月刊誌(「詩と批評」を謳った総合文芸雑誌)である「ユリイカ」の2016年9月臨時増刊号総特集=アイドルアニメに、ワタクシ佐倉智美が寄稿しました。

歌姫のもたらす希望》のセクションに、収録されている、題して

『マクロスΔ』の三位一体とケアの倫理の可能性

 …が、それです。


 BL160812_eureka04.jpg


ざっくり言うと、マクロスシリーズとプリキュアシリーズとアイドルアニメ群の三者間における相互関係・相互作用に着目しながら、いわゆるキャロル・ギリガンの「ケアの倫理」概念を補助線に当て、「女性どうしのホモソーシャルな親密圏」の価値基準が紡ぐ営みが男性ホモソーシャル権力構造を撹乱できる・しているという観点からの、アニメアイドルの可能性を論述しています。


「1年前の《男の娘特集》でも同時期の同じ青土社の『現代思想』の《LGBT特集》でも呼んでもらえてなかった佐倉智美先生が【アイドルアニメ特集】でユリイカに寄稿しててワロタw」
 ……というツッコミはくれぐれもナシで(^^ゞ

てゆーか2016年になってから拙稿が印刷物になった実績って、ここまで『1980年代』のやつ『フォーラム現代社会学』の書評と、もうすでに2つともポピュラーカルチャー系だったりしなくもありません;
(…『性同一性障害の社会学』の《2期》ははたしていつになるのでしょう!?)
※「2期」言うな(^^;)

もちろん上述の梗概からも読み取れるとおり、ひろく「ジェンダー」の観点は、決して外しているわけではありません。


 BL160812_eureka06.jpg


 →「ユリイカ」2016年9月増刊号[amazon.co.jp]◇◇


いずれにせよ目次をあらためてよく見ると、拙稿の他には非常に興味深い内容が並んでいます。

 ↓以下青土社公式サイトより


ユリイカ2016年9月臨時増刊号 総特集=アイドルアニメ
-『アイドルマスター』『ラブライブ!』『アイカツ!』、そして『KING OF PRISM by PrettyRhythm』…二次元アイドルのスターダム-

税別 1600円

ISBN978-4-7917-0313-5


■世界の輝き
『KING OF PRISM by PrettyRhythm』という奇跡 プリズムスタァのきらめきを追いかけて / 菱田正和×西 浩子×依田 健 司会・構成=上田麻由子
虹の先を越えてゆくために 『KING OF PRISM by PrettyRhythm』における四次元の想像力 / 上田麻由子
生の肯定としての「み~んなアイドル」 『プリティーリズム』から『プリパラ』へ /筒井晴香
アイドルアニメは【コンテンツ】ではない。 / 綾奈ゆにこ
ストリートの矜持 / 増田俊樹 聞き手=編集部
踊れ、歌え、闘え / 武内駿輔 聞き手=編集部

■アップデートされるアイドルアニメ
アイドルアニメと美少女の表現史 一九八〇~二〇一〇年代 / 泉 信行
きらきらの向こう側 男性アイドルとヒーローの結節点 / 須川亜紀子
「萌え」が死に、「アイドル」が生まれる 受容と環境の変化 / 想田 充

■Music on Character
キャラクターの歌声と音楽の場所 アイドル‐ゲーム‐アニメのリアリティライン / ミト×さやわか
アイドルは音楽である 「芸能人はカードが命」と「SEVENTH HAVEN」から / シノハラユウキ
声優‐キャラ・ライブという例外状態 その条件としてのオーディエンスの情動と主体 / 川村覚文

■アイドルは誰のために
“笑顔”のアイドル活動 / 大橋彩香 聞き手=編集部
個人競争主義的アイドルとチーム団結主義的アイドル AKB48に共鳴/対峙する二次元カルチャー / 中尾 暁
スクールアイドルの輝きの向こう側へ 『けいおん!』から読む『ラブライブ!』 / 高瀬 司
女性アイドルの「ホモソーシャルな欲望」 『アイカツ!』『ラブライブ!』の女同士の絆 / 安田洋祐
「変身」の変容史 アイドルにならなかった森沢優と、多重に変身し「女の子」を攪乱する『プリパラ』のアイドルたち / 柴田英里

■歌姫のもたらす希望
すべてがどこかにつながっている / 鈴木みのり 聞き手・構成=飯田一史
アイドルアニメとしてのマクロス なんのために、どんな想いで歌うの? / 飯田一史
『マクロスΔ』の三位一体とケアの倫理の可能性 / 佐倉智美

■次元を超えるアイドル
アイドルはアニメを照射できるか / 香月孝史
二・五次元作品としての『AKB0048』 / 小林 翔
アイドル、スター、そして都市 『サクラ大戦』から見える風景 / 新野 安
あいどるたちのいるところ アイドルと空間・場所・移動 / 岡本 健

■アイドルアニメの現在地
アイドルアニメガイド


 ↑以上青土社公式サイトより

しかも、こうして俯瞰すると、かなり上手いことネタカブりせずに分担できた感があります。
特にワタシの内容と競合可能性が高いジェンダー等の視点で書くだろう人が、須川亜紀子さんは男性アイドルにまわってるし、佐倉が(主としてレオナ・ウェスト紫京院ひびきの「性別」をめぐって)書くことをもしかして期待されてるのだろうかと迷った『プリパラ』については柴田英里さんや筒井晴香さんが書いてくれています。
また、拙稿の論理展開の重要な前提ともなる「女性ホモソーシャル」「女同士の絆」にかんしても丁寧な詳論が出ているのは大変にありがたい。
あと拙稿のひとつ前で、マクロスシリーズ関連を総括したアイドル論として飯田一史さんに補完していただいている形になっているのも非常に助かります。
まさに(本誌中の声優・鈴木みのりさんへのインタビュー記事のタイトルがそうなっているように)「すべてがどこかにつながっている」な様相です。
……集合知を織り上げるとはこういうことなんですねぇ(と、あらためて実感)。


 BL160812_eureka01.jpg

↑表紙/裏表紙↓

 BL160812_eureka02.jpg


反響はなかなかのものなようで、「はてなニュース」などでも紹介されています。
文芸誌『ユリイカ』でアイドルアニメを特集 キンプリ制作陣による座談会も

この記事の書き方だと《「歌姫のもたらす希望」と題した項目では、歌が鍵となっているSFアニメ「マクロス」シリーズを中心にした寄稿》した《有識者》……というのは、つまりそのひとりがワタシだという扱いになってるわけですね(^^ゞ

ともあれ、このように紹介され、目玉企画としてキンプリ座談会が掲載されていることもあり、普段は「ユリイカ」を手に取らない層からも注目され、アマゾンの売り上げランキング雑誌部門1位になったりもしました。

アニメ雑誌の感覚で読み始めると、小難しいと感じる論考も多々掲載されてはいますが、可能な範囲でいろいろなページに目を通してもらえたら嬉しいところです。
拙稿も、タイトルは堅めにしましたが、ぶっちゃけ『マクロスΔ』がああいう「プリキュア風味アイドルアニメ」になった【必然】の先にあるものはじつはスゴイよ……を論述していると言ってもよいでしょう(!?)

あと、「『マクロスΔ』の三位一体」とは、むろん「マクロスΔ」が上述のようにロボット・プリキュア・アイドルを三位一体で描いてることを述べてますが、筆者自身が「ジェンダー論も究めた社会学つかい」「現役アニオタ」そして「多感な思春期に超時空要塞マクロスをリアタイした歴史の生き証人」という立場も三位一体に統合して書いている……という点もはからずも含意していたかもしれません。


 →「ユリイカ」2016年9月増刊号[amazon.co.jp]◇◇


というわけで、いろいろ興味深いところが多い、この「ユリイカ」2016年9月臨時増刊号【総特集=アイドルアニメ】、興味をひかれたところが少しでもあれば、手に取っていただけると幸いです。

「ユリイカ」は便宜上月刊誌と呼ばれていますが、流通上はムックに区分されるということで、大型書店などではバックナンバーも揃えて並べられていることが通例です。

またアマゾンではKindle版があるなど、電子版を読むという方策も用意されています。




§ amazon.co.jp へのリンクウィジェット跡について §
佐倉智美の著作や記事中で言及・紹介したコンテンツ等にアクセス・購入される際の便宜として各所に配置しておりました[amazon.co.jp]へのリンクウィジェットが、仕様変更で機能停止して現在はウィジェットがあった跡の枠だけが表示される状態です。ご留意ください(一部については撤去・改修済み)。
なお代替となるリンクウィジェット集も新設しましたのでご活用ください。
→[「佐倉智美の著作一覧」佐倉ジェンダー研究所web令和本館 ]