SSブログ

◎執筆・講演のご依頼はお気軽にお問い合わせください◎
メール案内ページ
「LGBT」など性的少数者の人権、セクシュアリティの多様性、クィア論、男女共同参画などや、そうした観点に引きつけてのコミュニケーション論、メディア論、「アニメとジェンダー」など、ご要望に合わせて対応いたします。
※これまでの実績などは当ブログ内にまとめてあります

JR摂津本山駅2015withトイレをめぐる冒険 [プチお知らせ/日々の小ネタ]

さて、今年も甲南大学のジェンダー論の授業に出講する時期になっておるのですが、昨年度その際に紹介したJR摂津本山駅の新駅舎について、続報を持って帰ってきました。


 BL151205-1fra.jpg

昨年度は駅前広場の工事が残っていましたが、現在ではそれも終了しています。


 BL151205-2frb.jpg

駅前のビルから駅前広場を俯瞰した様子。

※いずれも甲南大学へアクセスする駅北側の駅前広場


そしてモンダイのトイレ。

昨年度は未チェックに終わり、JR西日本のwebサイト情報ではバリアフリートイレが男女別にある」問題が疑われていたのですが、さて、その真相やいかに!?


 BL151205-3plt.jpg

なるほど!
女性用トイレのほうと男性用トイレのほうに、それぞれ1ブースずつバリアフリートイレが設置されているものの、必ずしも各々が女性用男性用と厳格に定められているわけでもないという、いわゆる玉虫色の設定だったようです。

一般トイレはちゃんと男女別になってるんだから、障害者用トイレもそうでないのは差別」という意見と、「バリアフリートイレが男女別になっていることこそが性的少数者に対するバリア」という相反する意見の、両方に応えようとするならば、こういう設計はその要求には見合っているのかもしれません。

あとこの案内図プレートによると、男性用の中にもベビーキープオムツ替えベッドなど「イクメン対応設備」が用意されているのは好ましい「いまどき」さです。
「パウダーコーナー」は、たしかに男性用の「パウダー」コーナーとなると一般的な社会通念に照らせば若干の違和感もないではないですが、さりとて「普通の」男性であっても、髪の毛くらいは直すでしょうから、やはり本来は以前から必要なものであったと考えてしかるべきです。
こうした要素におけるジェンダーイコーリティもまた、嬉しい先進性だと言えますね。


 BL151205-4wslt.jpg

ちなみに、この摂津本山駅のトイレ、旧来の駅のトイレの常識をくつがえす、まさかのウォシュレット付き!

昨今は高速道路のサービスエリア・パーキングエリアのトイレがめざましく進化していることに比べると、鉄道駅のトイレの状況は後れを取っている印象がまだまだある中で、こういう事例は大いに評価すべきですし、これが鉄道駅においてもトイレのスタンダードになっていってほしいものです。


なお、例えば以前に紹介した阪急電車の西山天王山駅がそうであったように、バリアフリートイレを複数設置する場合でも、男女別トイレとは別の動線上に配置して、性別を指定しない運用をすることが、近年の主流という傾向は見られます。


 BL151205-5KhW.JPG

この京阪電車の渡辺橋駅なども、その一例です。
(ちょっと写真の写り方がわかりにくいですが、奥の男女別トイレ手前にバリアフリートイレが2ブースある)
やはり、このようなカタチがベストという気はしますね。


 BL151205-6KhKzm.JPG

また、くずはモールの話のときにもトイレに関して少し触れましたが、バリアフリートイレが「どなたでもご利用ください」運用なケースも標準化されてきているようです。


 BL151205-7ph.JPG

ただ、油断するといまだにこのような「障害者専用」運用の世界もあるようなので、ノーマライゼーションの道のりは長いということなのかもしれません。
いろいろ事情はあるでしょうが、可能な限り「禁止」ではなくマナーの啓発で対応してほしいところです。


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

§ amazon.co.jp へのリンクウィジェット跡について §
佐倉智美の著作や記事中で言及・紹介したコンテンツ等にアクセス・購入される際の便宜として各所に配置しておりました[amazon.co.jp]へのリンクウィジェットが、仕様変更で機能停止して現在はウィジェットがあった跡の枠だけが表示される状態です。ご留意ください(一部については撤去・改修済み)。
なお代替となるリンクウィジェット集も新設しましたのでご活用ください。
→[「佐倉智美の著作一覧」佐倉ジェンダー研究所web令和本館 ]