NPO法人SEAN 主催のセクシュアリティの語り場
 【まいまい楽座】
2020年度も例年どおりのパターンで実施の準備を整えています。

LGBT?
セクシュアルマイノリティ?
性的少数者?
クィア?
「性」ってそんなに収まるもんじゃナイ!
……まるっとみんなで【まいまい楽座】

 

性別? ジェンダー? セクシュアリティ??
セクシャルマイノリティの性
高齢者の性 障がい者の性 若者の性
こどもの性 男性の性 女性の性
みなさんは「性」をどう考えますか?
難しく考えないで、自分の言葉を
いっしょにさがしてみませんか

持ち寄ったテーマで
楽しく座って
みんなで語り合う場です
チューター役の座長のお話もヒントに
それぞれの思いを話せば
あなたの居場所が見つかるかも!?


日程は
  6月27日(土) 13:30~15:30
  10月14日(水) 18:30~20:30
 2021年2月6日(土) 13:30~15:30
  …の3回(いずれか1or2回のみの参加もOK)

会場 SEAN「生きがい工房」《阪急高槻市駅 徒歩3分》
 (阪急高槻市駅徒歩3分・SEAN事務所[太田第二ビル])

座長(チューター役)予定
 黒田 綾(whitchcommunication主宰/NPO法人SEAN正会員)
 佐倉智美(『性同一性障害の社会学』等著者/NPO法人SEAN理事)

参加費 各回 1000円 (※高校生相当までは応相談)


◆お問い合わせ・お申し込み(当日参加も可)は主催・SEANの事務局まで
 → http://npo-sean.org/


 

 
※過年度の会場の様子(開会前)


◎「まいまい楽座」とは…
雌雄同体のカタツムリ(=「まいまい」)のように自由な性別の自己決定を認め合える、マイノリティの私の(my)居場所にできる みんなで座って楽しくなれる場所となり、そうして「男女という社会制度」の既得権益を(織田信長の楽市楽座みたいに)解体したい願いを込めて名づけました!


 §おことわり 重要§
以上のとおり実施の準備をしております「まいまい楽座 2020」ですが、周知のように新型コロナウイルス感染症[COVID-19]拡大の脅威に鑑み、大阪府内でも各種の感染防止策が呼びかけられています。今後の情勢しだいでは「まいまい楽座」の開催も考慮が必要になってくる可能性があります。
つきましては(特に6月の回の開催については)予定どおりの通常の開催形態の見合わせ・中止などの措置をとることもありえる点、あらかじめご留意ください。


(2020/06/05)
大阪府では緊急事態宣言も解除され各種の自粛要請は緩和される傾向にあることに鑑み、まいまい楽座6月回は予定どおり通常形態で開催する方向で準備を進めています。
会場はソーシャルディスタンスに留意し3密の回避を心がけて設営する他、できる限りの感染予防を講じたいと思います。参加者におかれましても、マスク着用など、各自で必要な措置をとり、もし体調に異常がある場合は参加を見合わせていただくなど、ご協力をお願いいたします。
なお、当日までに情勢に変化が生じた場合は、通常実施の方針に変更が生じる可能性もございます。その際は、この場で速やかにご連絡したいと思いますので、適宜ご確認ください。
またNPO法人SEANのWEBサイトは現在の事務局の人員等の都合で迅速な更新がしづらい状況にありますので、あしからずご了承のほどお願いいたします。


(2020/06/28)
6月27日回、予定どおり実施されました。
入り口で手の消毒、マスク着用や会場配置の「ソーシャルディスタンス」対応など、なかなか気を使いましたが、そんな中での各自の「新型コロナ Stay Home Days 」なども披歴しあいながら、いつもと同様に盛り上がることができました。

 

なお、(上の写真は27日の終了後片付け中の)長らく会場となってきたSEAN事務所の太田第二ビル1階「生きがい工房」ですが、諸般の事情により6月末にてクローズすることになりました。
したがいまして「まいまい楽座」も次回以降は会場が変更となります。同ビル3階のSEAN事務所内ワークスペースを予定しています。ご留意ください。


(2020/10/15)
10月14日回、予定どおり会場は3階SEAN事務所内ワークスペースに移してつつがなく実施されました。
ただ、年度当初の目算では3階の会場で差し支えはないと考えられていたのですが、この新型コロナ対応の必要性がいまだ継続している状況では、3密を避けるにはやや手狭感が否めません。ちょっと今後の課題ですね。


(2021/02/07)
2021年2月6日回も、昨日なんとか無事終了と相成りました。
大阪府には新型コロナウイルス感染症[COVID-19]による緊急事態宣言がまたぞろ出る中、感染予防策を徹底しつつ、どうにか通常形態実施を乗り切った形です。
そんなこんなで、課題は残りますが、とりあえず次年度も、同パターンで開催を企画したいと思います。


◇◇

◇◇